【重要】飛行許可申請システム変更に伴うご対応のお願い

  • URLをコピーしました!

いつもニンジャリンクスをご利用いただきありがとうございます。

このたび、DJIの飛行許可申請システムが変更となりました。
今後は「FCごと」および「ユーザーごと」に個別の申請が必要となります。

これに伴い、申請に必要な情報を収集するための新しい質問フォームをご用意しました。
お手数ですが、必要事項をご入力のうえ、ご回答をお願いいたします。

重要ポイント

代理店が管理する機体を一括で申請し、全ユーザーがその許可を受けることが可能でした

・DJIの飛行許可申請システムにより、一括申請ができなくなりました。
・FCまたはユーザーごとに「どの機体で誰が飛行するのか」を詳細に申請する必要があります。
・許可証の取得を希望される方は、必ず本フォームにご回答ください。
・ご回答がない場合、飛行許可申請ができなくなる可能性がありますので、ご注意ください。

NINJA LINKSSとしての対策
個別グループ単位での飛行許可申請フォームを送付→回答をお願いいたします。

🗓️ 回答期限

3月31日まで にご回答をお願いいたします。

⚠️ 申請に関する注意事項

  • 飛行する可能性のあるオペレータを申請ください。
  • 有効期限が切れたオペレーター/機体は申請不可となります。
  • JU番号(登録記号)のない機体は申請できません。
  • 不備があった場合、申請の差し戻しや一部削除となる可能性があります。

💡 有効期限前の更新手続きをお忘れなく!
JU番号の有効期限が切れると登録が抹消され、新規登録(登録記号変更)が必要になります。
その場合、リモートIDの搭載が義務付けられることがありますので、期限前の更新をおすすめします。

あわせて読みたい
MG-1をご使用中の皆様へ ~JU番号の更新について~ 平素よりDJI農業用ドローンをご利用いただき、誠にありがとうございます。MG-1をお持ちの皆様に向けて、JU番号の更新に関する重要なお知らせです。 JU番号とは 2020年の...

よくあるご質問

ライセンスの有効期限が切れている(または切れそう)

更新講習の受講をお願いいたします。
費用は20,000円(税別)です。
次回より有効期限が3年になります。

機体の有効期限が切れている(または切れそう)

機体の年次点検が必要です。
費用は90,000円〜となります。
詳細はこちらをご確認ください。

機体は取得したが、オペレーターは別の代理店で取得している

オペレータの移管申請が必要です。お問い合わせください。

オペレーターの許可はニンジャで取得したが、機体は別の代理店で購入している

機体の移管申請が必要です。お問い合わせください。

📩 お問い合わせ先

あわせて読みたい
お問合せ ..... NINJA LINKSSのサイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。各種お問合せにつきまして、それぞれ担当の窓口を設けております。最もご希望に近い窓口をお...

何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • URLをコピーしました!
目次|INDEX