【リポート101】NINJA LINKSS、澤井牧場で遮熱剤の実証実験を開始

  • URLをコピーしました!

株式会社NINJA LINKSSは、夏の猛暑対策として開発された遮熱剤の効果を検証するため、この度、澤井牧場と協力し、牛舎の屋根に遮熱剤を散布する実証実験を開始します。

この日は、散布現場の牛舎を事前調査するために澤井牧場を訪問しました。

左/NINJA野﨑と右/澤井牧場 澤井氏
対象の牛舎へ向かう

澤井牧場ってどんなとこ?
 滋賀県竜王町に位置する澤井牧場は、鈴鹿山系の豊かな水脈を利用して畜産業を営んでいます。昭和50年に肉用肥育を開始し、現在では約2,700頭の和牛を肥育管理しています。牛の健康管理を最優先に考え、成長段階に合わせた単味混合飼料を使用し、地下80mから汲み上げたミネラル豊富な水を与えているのが特徴です。管理者が自ら飼料を吟味し、一頭一頭に心を込めて飼育しています。全国の信頼できる仲間たちとの協力で「牛づくり」を積み重ねることを強みとし、安心・安全な和牛の生産に取り組んでいます。

澤井牧場公式ホームページ

澤井牧場
澤井牧場 澤井牧場 - 滋賀県竜王町で良い水脈に恵まれた畜産にふさわしい環境の中、和牛を飼育する澤井牧場です。

猛暑が牛に与える影響と遮熱剤の役割

猛暑で食欲の減った牛たち

近年、夏の暑さは年々厳しくなり、家畜へのストレスも深刻な問題となっています。黒毛和牛も体温が上昇すると食欲不振、さらには繁殖能力の低下など、様々な影響が出ることがわかっています。

そこで、兼弥産業の遮熱剤は太陽光を効率よく反射し、屋根表面の温度上昇を抑えます。これにより、家畜舎内の温度上昇も緩和され、家畜にとってより快適な環境を作り出すことを目指しています。

あわせて読みたい
ドローンで日本の施設園芸を救う!NINJA LINKSSと兼弥産業が遮熱剤散布で業務提携 日本の農業を支える施設園芸は、近年の記録的な猛暑により深刻な被害に直面しています。そんな中、この度NINJA LINKSS は、施設園芸用資材のパイオニアである兼弥産業株...

澤井牧場での実証実験

澤井牧場の古い牛舎
牛舎の屋根が低く、棟が接近して建ち並ぶため、熱気がこもりやすいのが課題

今回の実証実験では、澤井牧場の牛舎のうち、一部の屋根に遮熱剤を散布する予定です。散布前と散布後の牛舎内の温度を測定し、遮熱剤の効果をデータとして取得します。また、牛の食欲や健康状態、活動量の変化を期待して遮熱剤が牛の健康状態や生産性に与える影響を多角的に分析します。

今後の展望

NINJA LINKSSは、この実証実験を通じて遮熱剤の有効性を証明し、全国の畜産農家への普及を目指します。今回の澤井牧場でのデータは、今後の製品改良やサービス向上にも活かされる予定です。

NINJA LINKSSへのお問い合わせはこちらから

あわせて読みたい
お問合せ ..... NINJA LINKSSのサイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。各種お問合せにつきまして、それぞれ担当の窓口を設けております。最もご希望に近い窓口をお...
  • URLをコピーしました!
目次|INDEX